年齢を重ねるにつれ現れる肌の悩みとして、「シミ」「しわ」が挙げられます。そしてこれらの肌トラブルの原因には、「紫外線」が大きく関わっています。「シミ」は、紫外線を浴びると生成される「メラニン色素」に原因があります。「メラニン色素」は本来、紫外線から肌細胞を守るもので、しばらくすると古い細胞と一緒に剥がれ落ちていきます。しかし、肌が生まれ変わるサイクルが乱れ、「メラニン色素」が過剰に作られるようになると、次第に肌に色素が溜まり、「シミ」になってしまいます。
一方「しわ」は、乾燥や紫外線によって肌が傷つき、働きが弱くなることによって起こります。肌はある程度弾力があり、自ら戻ろうとする力がありますが、乾燥や紫外線などで肌が傷つくと、やがて肌の弾力性が失われていきます。すると肌がゆるみ、「しわ」になってしまうのです。このように、「シミ」「しわ」は、紫外線による肌のダメージと肌環境の乱れによって起こります。そしてこれらは一度なってしまうと、完全になくすことは難しいです。そのため、事前の予防が重要となります。
まず日ごろの生活を見直し、規則正しい生活を送るよう心掛けます。そして紫外線対策はしっかり行うのですが、この時、日焼け止めはただ強いものを使うのではなく、自分の生活スタイルに合った強さのものを選ぶようにします。強すぎる日焼け止めは逆に肌にダメ―ジを与えてしまうためです。自分の肌に合った日焼け止めを何度か塗りなおすことが重要です。